2010年
同時開催 同時開催 高麗神社・高麗郡建郡1300年記念事業・開催中 |
2009年
高麗郷民俗資料館から企画展示(「日高の縄文1万年」展)のお知らせです(8月17日掲載)
「日高の縄文1万年」展およそ1万年続いた縄文時代は、草創期(そうそうき)・早期(そうき)・前期(ぜんき)・中期(ちゅうき)・後期(こうき)・晩期(ばんき)の6期に区分されています。日高市内でも縄文時代の遺跡の調査を行い、各時期の土器が出土しています。 市内出土の縄文時代早期〜後期の土器を展示しています。時期ごとに特徴的な文様を持ち、変化してゆく縄文土器をごらんください。 ![]() ![]()
|
2008年
NHK交響楽団室内楽コンサート日時: 平成20年12月14日(日曜日) 開演14時 (開場13時30分) 場所: 日高市文化体育館「ひだかアリーナ」 サブアリーナ(観客席940席) 演奏予定曲目
前売り券
※全席自由席 |
![]() 12月6日(土)13:30開場 14:00開会 ○会場:飯能市一丁目クラブ2階(飯能駅より徒歩5分) ○手品、漫談、落語等・500円(全席自由 小、中、高生 無料) 詳細は−>10月号ニュース (ダウンロードできます) |
〜高麗(こま)郡建郡1292周年 韓国併合98周年〜歴史散策のつどい 日高市にある高麗神社、高麗山聖天院などのフィールドワーク 5月17日(土) 10時05分 JR高麗川駅(川越線、八高線)西口広場集合 参加費1,000円(資料代,拝観料) 企画:日朝協会埼玉県連合会。 高麗川(こまがわ)駅前からミニハイキング…歩20分…高麗王若光を祀る高麗神社へ。高麗郡建郡記念バザー(飲食物の出店あり)見物。 …歩15分…若光の廟を見学。聖天院山腹にある、第2次大戦中に動員され犠牲になった韓国・朝鮮人を慰霊する広場を見学。 …歩20分…高麗川駅で解散。 昼食弁当は各自ご用意下さい。途中のスーパーでも買えます。 日朝協会会員以外の方もどなたでも参加できます。県外の方も歓迎。 参加される方は、FAX、電話、郵送、メールなどで、下記の問い合せ先へお申し込み下さい。 〒330-0063さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル 日朝協会埼玉県連合会 TEL/FAX:048(832)0139 メール:annyeong-haseyo_saitama@mail.goo.ne.jp 高麗川(こまがわ)駅へのJR線時刻(土曜・休日ダイヤ) 武蔵浦和発9:07 → 大宮発9:16 → 川越着9:33・川越発9:37 → 高麗川着10:01 八王子発9:04 → 拝島発9:19 → 東飯能発9:42 → 高麗川着9:48 高崎発7:54 → 寄居発8:43 → 小川町発8:57 → 高麗川着9:23 東飯能までの西武線(土曜・休日ダイヤ) ご注意:集合場所はJR高麗川駅ですので、東飯能でJRに乗り換えてください。 秋津発8:53 → 所沢着8:56(快急へ乗り換え) 池袋発8:36(快急) → ひばりケ丘発8:52 →秋津通過→ 所沢発9:00 →飯能発9:21 →東飯能着9:22(JR線へ乗り換え) 西武秩父発8:30→東飯能着9:25(JR線へ乗り換え) 参考 JR東日本の時刻 http://www.jreast-timetable.jp/ 西武線の時刻 http://www.seibu-group.co.jp/jikoku.html |
|
2007年
自由の森学園の市民講座
大人のための昔話教室 浦島太郎 10月28日(日) 午後1時30分から 場所 高麗家住宅(高麗神社境内) 講師 内村 政子さん(自由の森学園) |
馬頭琴四重奏 チャリティコンサート 11月10日(土)
お問合せ・お申し込み
|
|||||||||||||||||||||
高麗神社周辺、20日(日)にフィールドワークhttp://8724.teacup.com/niccho_kyokai/bbs
日朝協会埼玉県連も参加している「平和の学び場・コラボ21」は講座、ゼミのほか今年は、日本と朝鮮を学ぶフィールドワークとして5月20日に日高市の高麗山聖天院山腹の韓国・朝鮮人の無縁者を慰霊する広場と高麗神社を見学。どなたでも参加できます。参加費500円。当日午前10時にJR川越線・八高線 高麗川駅西口集合。「コラボ21」主催。日朝協会埼玉県連協賛℡048(832)0139。 日朝協会埼玉県連合会は埼玉県のHPで紹介されています。http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BQ00/ngo/center/cen_sai_nichou_saitama.html
|
サムノリと宋富子さんの一人芝居
「愛するとき奇蹟は創られる」 〜在日三代史〜 11月10日(土)午後1時30分開演 開場 12:45 日高市総合福祉センター 高麗の郷 関連ホームページはここ 入場無料 ただし入場整理券の申し込みが必要(郵送) |
支援チャリテイ− フェステイバル 5月26日〜5月27日 日高市武蔵台公民館 入場無料 駐車場少ないので車でのご来場はご遠慮ください。 バス=市内循環は無し、飯能駅、高麗川駅、高麗駅より国際興業バスあり。電車=西武線高麗駅下車徒歩15分。公共交通機関についての案内はここ。 主催:(株)新堀建設と山古志支援会議の共催 |
内容 山古志写真展(集会室にて) 上映(ホールにて、26日11時〜、27日11時〜、27日1時30分〜) (26日ホールにて=工事屋現場(落語)、枯葉亭山水(落語)、スカブラ組(フォーク)、ボサ・ボサ(ボサノバ)、みのり会(踊り)、長谷川ソロ(Jポップ)、みのり会(太鼓)。27日ホールにて、=ライズ(Jポップ)、健康体操火曜会(歌と体操)、こころ座(歌と語り)、エヴァグリーンコール(声楽)、阿部奈緒子+4(JAZZ),パステル音楽部(声楽)、BIG BAND(JAZZ)、 、27日(野外で お昼頃から・・・川越あそびの学校) 等 |
2007年新春映画会(10回記念) 原作 早乙女勝元 主役 ダーちゃん 出演 古谷一行 映画「ベトナムのダーちゃん」 日時 2007年1月20日(土) 18時15分開場 会場 飯能市市民会館会議室202 会費 一般500円 高校生300円 小中学生 無料 主催:ダーちゃんの会 事務局佐藤042-973-7307 |
16年ぶりに再会した原作者とダーちゃん |
新春・ウッズコンサート とき 1月13日(土) 午後1時30分開演 会場 総合福祉センター 高麗の郷 1時開場 3時終演予定 出演 マリンバ/打楽器アンサンブル グループWoods 入場無料(入場整理券の申し込みが必要 定員制) 主催 ウッズコンサート実行委員会 問い合わせ先 日高市教職員組合 |
1984年にグループ結成以来、日本全国、北は北海道、南は九州(残念ながら沖縄はまだ・・・)の小・中学校、高校の音楽鑑賞教室出演の他にも、地方自治体主催のコンサート。毎年東京で開催される日本木琴協会主催のマリンバフェスティバル、記念イベントなどで演奏活動を行っております。 ぐる〜ぷWoodsはマリンバ2〜4名、ドラムス、パーカッション2名、ピアノ1名を加えた5〜6人編成のアンサンブルで、演奏曲目は全てマリンバの個性を知り尽くした森山高義の編曲が施され、ぐる〜ぷの代表である森山治代の音楽的手腕が遺憾なく発揮されている。 (同グループHPより) |
2006年
チャリテイコンサート 日高から世界へ 2006年10月29日(日)
場所: 飯能市民会館大ホール 13:00開場 13:30開演 日高市横手台自治会15周年記念 柳沼裕美(ソプラノ)・今里ゆき子(バイオリン)、パルミーモ・シモニーニ(ピアノ) 入場料 会員 1500円、一般 2500円 主催 日高市横手台自治会 後援:日高市、日高市教育委員会など10団体 問い合わせ 042−982−3959(電話・Fax) 自治会館
|
![]() |
日高九条の会 「こころ座」公演 −若いお母さんたちに戦争のむなしさ 9 条の意味を知ってもらおう− 公演予定 4 月22
日(土) 午前・午後の2 回公演 会場 中央公民館2
階視聴覚室 |
|
映画、ボクちゃんの戦場 (参考資料=添付参照) 主催:ダーちゃんの会 2月4日(土)、1:30開場、2:00開演 場所:飯能市富士見公民館 |
|