フォトアルバム
野本さん講演会
「高麗の郷」 生涯学習室にて野本久夫さんの講演「対話こそ平和を生み出す原点」が行われました。(2024/10/12)
| 
 | 
 | 
 | 
| ASEANが世界平和に果たす役割を語る | 講師 野本久夫さんのお話しに参加者は引き込まれました | 軍事同盟を持たない要諦は年間1500回にのぼる対話のしくみ | 
ダニーさん講演会
「高麗の郷」 生涯学習室にてダニー・ネフセタイさんの講演「戦争のない世界にどうすればできる?」が行われました。(2024/10/13)
| 
 | 
 | 
 | 
| 講師紹介 | 講師 ダニー・ネフセタイさん | 
 | 
作品展示始まる
「高麗の郷」ロビーで応募作品の展示が始まりました(2024/10/20〜2024/10/23)
| 
 | 
 |  | 
| 展示ボードと受付 | ロビー全景 | 会場受付 左右に10th記念バルーン | 
読み語り
「高麗の郷」 余暇活動室にて絵本の読み語りが行われました。(2024/10/21)
| 
 
 | 
 
 | |
| 絵本「ドームがたり」を読み語る | 絵本「核兵器をなくすと世界が決めた日」を読み語る | 
落語
「高麗の郷」 生涯学習室にて落語会が行われました。(2024/10/21)
| 
 | 
 
 | |
| 正面玄関 | 出演者 | 
おしゃべりのつどい
「高麗の郷」余暇活動室にておしゃべりのつどいが行われました。(2024/10/22)
|   | 
 | |
| 動画「愛おしき 友よ 地球よ」を視聴、「原爆」の実相と平和について語りあう参加者 | 当日のプログラム | 
AMIDA
ヒーリングミュージックを楽しむ (2024/10/27) 「高麗の郷」大広間にて
| 
 | 
 | 
 | 
| ユニットAMIDAの自己紹介 | ギターと法鈴の音が癒しの空間に誘う | 大広間でくつろぐ参加者 | 
高校生の朗読劇
朗読劇「望んだ世界に 金子文子とユ・ガンスン 100年の時を越えた現代の16歳との対話」 (2024/10/27) 「高麗の郷」大広間にて
| 
 | 
 | 
 | 
| 金子文子とユ・ガンスンの紹介 | 100年前の主人公たちと16歳の自分を語る | 
 | 
最終保存 2024/10/28 制作・著作 第10回ピース・フェスティバル実行委員会