戦後80年 つなげよう平和を
2025年10月10日(金)〜13日(月・祝日) 平和展 入場無料
2025年10月24日(金)〜26日(日) 講演会・映画上映等 入場無料
ご案内メニュー
実行委員長 ご挨拶 | ピースフェスティバルの動画→ YouTube | 全体チラシ表&全体チラシ裏(2025年 第11回のご案内とプログラム) | 関連写真 → インスタグラム(奥武蔵ピースラボ) |
ホームページ開設について | 過去のピース・フェスティバル公式ホームページ | 全体チラシ表&全体チラシ裏(2024年 第10回のご案内とプログラム) | ギャラリー(2019年) |
平和展 10月10日(金)〜13日(月・祝日) 9:00〜16:00 会場: エントランス (期間中常設)
|
おしゃべりの集い 10 月25日(土) 10:00〜12:00 会場: 生涯学習室
|
ピースフェスティバル講演会 「危機に立つ国際法 —その現状と課題—」 講師 聖心女子大学準教授 佐々木 亮(ささき・りょう)氏 10 月24日(金) 13:00〜15:00 会場: 生涯学習室
|
落 語
出演: 工事屋現場 頭下位亭志乃
10月24日(金) 10:00〜11:30 会場: 生涯学習室
|
10月13日(月) 14:00 知っていますか『はだしのゲン』 ブックレットの紹介 会場: エントランスホール
|
講演会
" ノーベル平和賞をセレモニーで終わらせないために” 〜核兵器のない世界に向けて〜 講師: 矢野由紀子さん (埼玉県原水協常任理事) ノーベル平和賞授賞式同行 10月25日(土) 開演;13:30 終了;15:30 会場: 生涯活動室
|
三上智恵監督最新作 戦いくさふむ雲 自主上映
10月26日(日) 午前の部 10:00〜12:30 午後の部 14:00〜16:30 会場: 研修室
|
沖縄バンド なんくるないさあず ♪涙そうそう、♪島人ぬ宝ほか 10月26日(日) 開演;13:20 終了;13:50 会場: 研修室
|
|
|
公式ホームページのQRコード |
フェイスブックのQRコード
|
入場無料
ご案内した催し物の入場は無料です。 |
お知らせ
★この事業は日高市社会福祉協議会ボランティア活動等支援事業補助金を使用しています ★広報ひだか10月号の「ひだか市民情報ひろば 出かけて・参加してみませんか」に、ピースフェスティバルが掲載予定 |
平和展
作品募集のご案内⇒応募要項と 申込書のダウンロード(pdf) |
第7回ピースフェスティバル | 奥武蔵ピースラボ (wixsite.com)
会場案内 総合福祉センター「高麗の郷」 日高市大字楡木201番地
@西武池袋線飯能駅北口バス停で国際興業バス・医大32(埼玉医大医療センター行)乗車22分で総合福祉センター停留所下車、徒歩5分で会場着 A西武池袋線飯能駅北口バス停で国際興業バス・医大31(埼玉医大行)乗車22分で総合福祉センター停留所下車、徒歩5分で会場着 BJR高麗川駅前バス停で国際興業バス・医大31(飯能駅行)乗車3分で総合福祉センター停留所下車、徒歩5分で会場着 C総合福祉センターバス停で国際興業バス・医大31(埼玉医大行)乗車7分で高麗川駅下車
|
詳しくは国際興業バスのホームページをご覧ください。 |
主催: 第11回 ピース・フェスティバル実行委員会
連絡先: 田中 090−9003−7344、大沢 080−6521−4376、阿部 042−985−5114
最終保存日 2025/08/19 制作・著作 第11回ピース・フェスティバル実行委員会